〈材料〉
・ごぼう ・人参 ・きぬさや ・ゆでたけのこ ・みつば ・糸こんにゃく
・三温糖 ・しょうゆ ・白ゴマ
〈作り方〉
①各材料を細切りにし、炒める。
②砂糖、しょうゆで味をつけ、最後に白ゴマをかけて仕上げる。
☆5月であれば、みつばの代わりにうどを使ってもおいしく出来ます。
竹の子と豆腐の一口揚げ
板村マツノさん作
〈材料〉
・ゆでたけのこ
・豆腐
・人参
・玉ねぎ
・パン粉
・卵
・かつおぶし(粉末)
・三温糖
・自然塩
・片栗粉
・ごま油
〈作り方〉
①ゆでたけのこ、人参、玉ねぎをフードロセッサ-にかける。豆腐は水切りしておく。
②卵を溶いて①を入れ、パン粉を加えてよく混ぜる。
③かつおぶし等の調味料を入る。
④一口大に丸めて片栗粉をまぶし、ごま油で揚げる。
☆たけのこの根元の硬い部分も捨てずに食べることが出来ます。
夏野菜の精進カレー
長尾潔さん作
〈材料〉
・こんにゃく
・油揚げ
・いんげん
・じゃがいも
・玉ねぎ
・トマト
・かぼちゃ
・人参
・昆布
・干しいたけ
〈作り方〉
①こんにゃくをちぎってゆでる。
②昆布と干しいたけで煮汁を作っておく
③こんにゃくを先に入れ、後から他の材料も入れて炒める。
④煮汁、カレー粉を入れて煮込む。
☆麦飯にかけて食べるとすごくおいしいです!
焼きナスの中華風ダレ
清水幸子さん作
〈材料〉
・なす
・しょうゆ
・三温糖
・酢
・ごま油
・ねぎ
・しょうが
・にんにく
〈作り方〉
①なすを焼く。
②しょうが、にんにくをみじん切りにし、しょうゆ、三温糖、酢、ごま油の中に入れて加熱する。
③焼きなすの上にたれをかけ、みじん切りにしたねぎをのせる。
☆中華風で酢を入れることでさっぱりと食べられます。冷蔵庫に入れて、2~3日は保存できます。みょうがや青じそを上にのせても良いです。
きのこの袋詰め煮
斉藤陽子さん作
〈材料〉
・油揚げ
・しいたけ
・卵
・かんぴょう
・しょうゆ
・三温糖
・だし汁
〈作り方〉
①しいたけをみじん切りにする。
②半分に切った油揚げを袋にする。
③油揚げの中に、しいたけ、生卵を入れてかんぴょうで口をふさぐ。
④鍋にだし汁と調味料を入れて沸騰させ油揚げを入れて煮る。
☆家でしいたけが取れたときに、よく作る料理です。
里芋の柚子みそ煮
斉藤定子さん
〈材料〉
・里芋
・ゆずの皮
・だし汁
・味噌
・三温糖
・みりん
・しょうゆ
・ゆずの絞り汁
〈作り方〉
①里芋は皮をむき、さっとゆでてから水につけ、ぬめりをとる。
②鍋に里芋とだし汁を入れて火にかける。
③少し柔らかくなったら、調味料を入れて煮る。
④器に盛り、ゆずの皮をちらす。
☆ゆずの絞り汁をいれて煮るので、里芋の中まで柚子の風味がしっかりします。
にごみ
河野貞子さん作
〈材料〉
・里芋
・人参
・こんにゃく
・ごぼう
・厚揚げ
・あぶり鯛
・三温糖
・しょうゆ
・酒
〈作り方〉
①野菜は洗って乱切りにする。
②鯛をほぐして骨と身に分ける。
③鯛の骨でだしを取る。
④だし汁の中に、野菜、こんにゃく、厚揚げ、鯛の身、調味料を入れて煮込む。
☆祭りやおせちには欠かせない伝統料理です。鯛の代わりに、牛肉や鶏肉でも応用が出来ます。
かぶの千枚づけ
有田悦子さん作
〈材料〉
・かぶ
・酢
・三温糖
・酒
・ゆずの皮
・自然塩
〈作り方〉
①かぶをうすく切って、塩をふりしんなりさせる。
②酢、三温糖、酒を合わせてひと煮たちさせて、冷ましておく。
③調味液の中にかぶを漬け込む。
④食べる時にゆずの皮を上にちらす。
☆ポイントはかぶを薄く切ること。漬け込んでから2~3日後が食べごろです。
トマトようかん
岩崎恵美子さん作
〈材料〉
・トマト(150g)
・レモン汁(少々)
・三温糖(お好み)
・小豆(50g)
・寒天(2~3g)
・水(200cc)
〈作り方〉
①トマトを洗い、ミキサーにかけて裏ごしをしてから煮る。
②煮詰まったら三温糖を入れ、さらに煮てレモン汁を入れる。さらに、もうひと煮するとトマトジャムが出来る。
③小豆を柔らかくなるまで煮る
④トマトジャム、水、小豆、寒天を鍋で煮溶 かす。
⑤型に入れて冷ます。
☆トマトが多く取れたときにジャムにしておくと良いと思います。三温糖の量はお好みで調節してください。
里芋だんご
三浦和子さん作
〈材料〉
・里芋(250g)
・もち米粉(250g
・きな粉(50g)
・三温糖(大さじ3)
・自然塩(小さじ1/2)
※もち米の粉は団子の粉でも可
〈作り方〉
①里芋をゆでてつぶす。
②もち米粉と一緒に混ぜ、耳たぶの柔らかさにこねる。
③適当な形に丸めて、ゆでる。
④ザルにあげ、きな粉(三温糖、自然塩を混ぜたもの)をまぶす。
☆今はあまり作らなくなりましたが、伝統料理で、お米が少なかった頃にはよく食べていました。
※「吉賀町食の文化祭」で集められたレシピを元に作られた「田舎のおうちごはん」から、一部抜粋・編集をし掲載をしました。